1986年 |
10月 |
・兵庫県川辺郡猪名川町の企業誘致を受け、新生電子㈱猪名川工場竣工、カーオーディオの組立を開始。 |
・三菱電機㈱三田製作所内に三田工場を開設、カーオーディオの組立を開始。 |
1987年 |
10月 |
・三重県志摩市に三重新生電子㈱志摩工場を竣工、レーザープリンター等の組立を開始。 |
1988年 |
9月 |
・三重県多気郡明和町に三重新生電子㈱明和工場を竣工、パーソナルコンピューター等の組立開始。 |
1989年 |
2月 |
・新生電子㈱猪名川工場に第2工場を竣工、本格的に基板実装(SMT)ラインを導入。 |
1995年 |
4月 |
・新生電子㈱猪名川工場にて携帯電話プリント基板の実装および組立を開始。 |
1996年 |
1月 |
・新社章を制定。 |
10月 |
・新生電子㈱創立10周年。 |
1999年 |
10月 |
・宮崎県都城市に県と市の企業誘致を受け、新生電子㈱都城工場を竣工。 |
2000年 |
5月 |
・イーグル電子工業㈱が新生電子グループ傘下法人に入る。(現在の新生電子㈱三木工場に至る) |
・イーグルシステムエンジニアリング㈱が新生電子グループの傘下に入り、新生ハイテック㈱に商号を変更、電子機器・基板等の設計・開発事業を開始。 |
10月 |
・神戸市中央区東川崎町の神戸クリスタルタワーに本社を移転。 |
2001年 |
8月 |
・㈱曙川電機製作所が新生電子グループ傘下に入り、㈱新生曙川製作所に商号を変更、プレス事業を開始。(その後、新生電子㈱曙川工場となる) |
2002年 |
6月 |
・東京都墨田区に新生電子㈱東京営業所を開設。 |
・松阪工場が新たに新生電子㈱の傘下に入り、プレス・成形部品の製造を開始。 |
2003年 |
3月 |
・中国上海市閔行区に上海進征電子工業有限公司を設立。(2004年1月操業) |
4月 |
・福井県越前市に県と市の企業誘致を受け、新生電子㈱武生工場を竣工。 |
2005年 |
7月 |
・中国上海市奉賢区に新生電子(上海)有限公司を設立。(2006年7月操業) |
2006年 |
10月 |
・新生電子㈱創立20周年。 |
11月 |
・インドネシアジャカルタ郊外、ブカシ市のMM2100工業団地にPT.SHINSEI DENSHI INDONESIAを設立。(2007年9月操業) |
2008年
|
7月 |
・長崎県佐世保市で県と市の企業誘致を受け、九州新生電子㈱を設立。 |
2009年
|
4月 |
・九州新生電子㈱佐世保工場操業開始。 |
2011年
|
10月 |
・新生電子㈱創立25周年。 |
2012年 |
7月 |
・新生電子㈱東京営業所を墨田区菊川から千代田区神田に移転。 |
10月 |
・新生電子㈱と新生ハイテック㈱が合併。(存続会社は新生電子㈱) |
12月 |
・プレス事業を松阪工場に集約し、曙川工場を閉鎖。 |
2013年 |
3月 |
・新生電子㈱と九州新生電子㈱が合併。(存続会社は新生電子㈱) |
7月 |
・三洋電機システムソリューションズ㈱が新生電子グループ傘下に入り、アミューズメント事業体制を強化。 |
2014年
|
1月 |
・新生電子㈱ 代表取締役会長に山下重憲、取締役社長に笹川節男が就任。 |
6月 |
・新生電子㈱東京営業所を千代田区神田富山町から千代田区神田小川町に移転。 |
・三洋電機システムソリューションズ㈱が新生システムソリューションズ㈱に社名変更。 |
2015年 |
4月 |
・三木工場の生産機能を猪名川工場に移管・集約。 |
9月 |
・新生電子㈱本社を神戸市から尼崎市に移転。 |
10月 |
・新生電子㈱及び三重新生電子㈱の取締役社長に山下憲幸が就任。 |
2018年 |
4月 |
・新生電子㈱、三重新生電子㈱、新生システムソリューションズ㈱が合併。(存続会社は新生電子㈱) |
2021年 |
2月 |
・新生電子㈱の代表取締役に山下憲幸が就任。 |